競馬(ケイバ)用語:オッズとは
オッズとは競馬(ケイバ)における、馬券の払い戻しの倍率のこと。馬券は、競馬(ケイバ)場やウインズ(場外発売所)で100円単位で、場所によっては1,000円単位で購入することができます。
競馬(ケイバ)の馬券は、その売上額のうち約25%を引いた残り75%が、払戻金として的中した人に配分されます。この配分する比率がオッズです。例えばオッズ5.0倍のとき、100円購入していれば、払戻金は500円になります。
差し引かれる約25%を控除率といいます。控除率は、的中率が高ければ低くなり、的中率が低ければ高くなるため、控除率の約25%というのはこれらを平均した数字です。なお、控除されたうち10%が国庫に納付され、残りの15%がJRAの収入として競走の賞金や運営などの費用に充てられます。
オッズは、投票された金額によって時間ごとに刻々と変化します。それが急激に変化するのが、発走5分〜10分前。そのため競馬(ケイバ)では、馬券を購入したときから比べてまったく違う払戻金になることが結構あります。